2018.1.2
東京正心館にて大黒天発願供養式典へ!
1年の始まりに、世の中の役に立って豊かな大黒天になるぞ!という決意をし、その結果得られた金銭を仏の供養にさせて頂こう!という式典です。
本多静六先生は「お金とは仕事の粕」と仰っています。
つまり、お金は、役に立つ仕事の副産物。
「努力 即 幸福」という、プロセスを楽しむ境地は大切ですよね。
目的は、人の幸福。
七海財務局長も美しい着物姿で挨拶されてらしたので、写真をご一緒して頂きました。
2018.1.2
東京正心館にて大黒天発願供養式典へ!
1年の始まりに、世の中の役に立って豊かな大黒天になるぞ!という決意をし、その結果得られた金銭を仏の供養にさせて頂こう!という式典です。
本多静六先生は「お金とは仕事の粕」と仰っています。
つまり、お金は、役に立つ仕事の副産物。
「努力 即 幸福」という、プロセスを楽しむ境地は大切ですよね。
目的は、人の幸福。
七海財務局長も美しい着物姿で挨拶されてらしたので、写真をご一緒して頂きました。